看護部
私たちの看護は“点と線”
「点」とは、観察力・専門的技術を踏まえた安心・安楽の“温もりのケア”を提供します
「線」とは、患者さんの住み慣れた環境である在宅へ繋ぐ“暮らしのケア”を提供します
基本方針
- 1. 看護能力(知識・技術・判断力)の向上
安全・安楽を保障した看護の提供に努力します - 2. 資源(人・物・金・時間)の有効的活用
限られた資源の活用で組織の発展に繋げる努力をします - 3. 協調姿勢
院内外でのスムーズな連携を図り、ともに目的を果たす努力をします - 4. 自己成長に繋ぐ職場づくり
自己研鑽に励み、自ら学び得る姿勢を保ち成長へと繋げる努力をします - 5. 地域への貢献
地域の健康増進を図り、人々との繋がりを重視した活動に取り組みます
看護体制 地域一般病棟入院基本料1(13対1):60床
地域一般病棟入院基本料1(13対1):60床


地域一般病床 : 40床


地域包括ケア入院医療管理料1:20床


入院に関する業務は外来対応で!
入退院支援の充実を図っています
チーム医療活動


毎週水曜日開催


毎週木曜日開催


毎週 月・水・金曜日
看護教育
教育理念「魅力ある自分づくり。
自己の成長を“快”と感じよう」
OJT教育
研修項目 | 開催日 | 対象者 |
---|---|---|
医療安全研修 | 年2回 | 全職員 |
院内感染研修 | 年2回 | 全職員 |
基礎看護技術研修 | 4月(1週間) | 新卒看護師 |
フィジカルアセスメント | 6月 | 看護職員 |
院内看護必要度研修 | 7月・3月 | 看護職員 |
救急対応看護 | 11月 | 看護職員 |
QC発表 看護研究発表 | 12月 | 看護職員 |
トピックス研修 | 随時 | 全職員 (希望者) |




趣味の講座
看護師である前に一人ひとりが“人”として感性を磨き、輝いて欲しいと願い趣味の講座を年2回開催しています!
院外での接遇研修・テーブルマナー実践も人気です!






先輩看護師からのメッセージ
松延さん
教育担当の松延です。“教えたつもり”にならないように新人さんの理解力を確認しながら成長へのサポートをさせて頂いています。別府病院は、教育が自分の成長にもつながる“糧”だと感じさせてくれる職場です。

山口くん
“患者に寄り添う看護”を自分の志とし、日々奮闘しながらも自己成長に繋げるよう頑張っています。別府病院は、上司や先輩看護師の支援が充足しており、他職種とのコミュニケーションが円滑にとることが出来る、働きやすい職場環境です。看護師としてどのような目標を持つべきか」と悩む自分に、看護部長から方向性を示唆して頂き、消化器内視鏡検査技師や糖尿病療養指導士の資格取得を勧められ、自己の目標として今後、取り組んでいきたいと思います。

井上さん
地域包括ケア病床チームに所属しています。在宅復帰を目指している患者さんへのサポートに取り組んでいます。経験が浅く優しい先輩の指導を受けながら日々、勉強ですが“患者さんに寄り添う看護”ができる職場だな~と実感しています。
