診療科目
内科
一般的な感冒(風邪)、生活習慣病、軽い感染症などを対象に治療を行っています。風邪や頭痛・腹痛などの体調不良はもちろん、健康のことについて気になることがあればお気軽に内科を受診ください。病気やけがの原因を的確に判断し、患者様にもっとも適切な医療を受けていただくための科です。当院は入院施設も備えており、外来のみでは不十分な場合は入院加療を行うことも可能です。在籍する医師の専門分野の都合上、他院へご紹介となる場合もあります。 また、健康診断・予防接種も行っておりますのでお気軽にご相談ください。その他 痰、胸痛、息苦しい、むくみ、動悸、疲れやすいなどの症状の方が受診いただけます。
消化器内科
胃や大腸など消化器臓器胃痛や吐き気、下痢、便秘など、とても身近なお腹の病気を診療します。消化器とは、口から入った食物が肛門から排泄されるまでに通過する管(食堂・胃・十二指腸・小腸・大腸)およびその消化に関わる臓器(肝臓・胆嚢・膵臓)などの病気の診療に携わる科です。それぞれの症状や血液検査の結果を元に内視鏡・CT等の検査を行い、さまざまな消化器疾患の早期診断に努めています。 対象となる疾患は逆流性食道炎や胃炎、肝炎、胆石症等の良性疾患から食道・胃・大腸癌や肝細胞癌・膵癌・胆のう癌等の悪性疾患まで様々です。出来るだけ苦痛のない検査を心がけています。胸やけ・嘔吐・下痢・腹痛などの症状はもとより、身体のだるさ・お酒が弱くなった・便に血が交じるなど気になることがあればご気楽にご相談ください。
糖尿病内科
動脈硬化を促進する糖代謝異常の外来、内分泌疾患(甲状腺ホルモン異常ほか)、高血圧、高脂血症の診療を行っています。当院では定期的に動脈硬化検査を行い、大血管障害の予防と早期発見に努めています。糖尿病の代表的な疾患である生活習慣病に対して専門的な診療を行います。生活習慣病は、食生活や運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気の総称ですが、生活習慣病の種類分けに明確な定義はありません。 長年の生活習慣が原因となって引き起こすさまざまな病気です。不安を感じたらまずはご相談ください。
循環器内科
心臓と血管、脈拍を専門とし、循環器疾患のリスクとなる生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風、高尿酸血症など)の診療を行っています。生命の源である「心臓」とその心臓から送り出す力というべき「血圧」、更に心臓と全身の臓器や組織でつないでいる「血管」を主体に診療をします。血管は全身にめぐるため、体のあらゆる不調に対する診療またはオピニオン(意見・見解)が可能になります。疾患名としては、冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)、不整脈、心筋症、弁膜症、先天性心疾患、心不全、上下肢動静脈疾患、高血圧などや、それらのリスクとなる生活習慣病の指導も行います。
漢方内科
『お薬の治療はちょっと抵抗ある』、『漢方だったら受けてみたい』という方は少なくないと思います。実際、軽症の場合で漢方のみにて症状が緩和できることもあります。もちろん、西洋薬でしか治療できない病、西洋薬と漢方を一緒に使うことをお勧めする事もあります。漢方の治療に関しても、治療方法をご説明させていただいた上で、 患者さんのご希望、ご相談に応じた治療を行っております。
漢方薬の特徴
一つの漢方薬は数種類から十種類の生薬からなり、個々の生薬の薬効(やくこう)が組み合わさって効果を発揮しています。今、私たちが服用しています漢方薬は漢方エキス製剤(かんぽうエキスせいざい)と言われ、煎じ薬を精製した粉薬からできています。漢方では患者さんの病状の違いによって、現代医学では同じ病名ではあっても使用する 漢方薬が異なります。例えば、「慢性気管支炎」には何種類もの病型があって、それぞれの病型に応じて異なった漢方薬を使用して治療しています。漢方では、個々の病型を適切に診断することが最も重要になってまいります。
整形外科
骨、関節、靱帯、筋肉などの疾患や外傷(打ち身、切り傷など)の治療を行います。肩痛、腰痛、膝痛(五十肩、変形性脊椎症、変形性関節症)、骨折、捻挫等や、その他骨粗しょう症、関節リウマチなど、内科やリハビリテーション科との連携で治療を行っています。
リハビリテーション科
理学療法士・作業療法士が、患者さんお一人おひとりに最適な在宅復帰のためのリハビリテーションをご提供します。入浴動作、バスへの乗り降り、洗濯物を干す、取り込むなどの生活に必要な動きが…など「元の自分の生活がスムーズにできるよう、それ以上になれるよう」サポートさせていただきます
- お問い合わせは別府病院受付まで
- 092-918-5055
【休診日】日・祝及び12/30~1/3
疾病や治療法についてのお問い合わせは、お電話ではお答えできかねますので
ご来院の上、担当医に直接お問い合わせください。